色々問題が残ったので4回目の試作をやってみる。

最初の課題は:インピーダンスz上昇に伴う高域減衰
前回の銅キャップ付きφ0.22mm銅線2層巻は、500hz:10khzが1:2の割合でzが上昇し、高域減衰の主要因となった。
実験の結果この問題はφ0.22mmをφ0.15mm2層巻に変更する事で50%改善でき、駆動力の減少も17%で収まる。この事で制動力は40%ほど減少しQ値が上昇するという弊害を伴うが、振動系質量である程度補完できる。

金属コーンの各社のz特性もφ0.15mm品と同じレベルにあるので、このあたりが妥協点かもしれない。
残った減衰の補完は、どのメーカーもカーブドコーンの共振コントロールでお茶濁しという感じ、金はないが時間は有り余る素人としては、別の方法を探す事になる。

青線:0.22mm2層巻き  茶線:0.15mm2層巻き
(φ0.15mmの2層巻きはインピーダンス15Ωだが比較のため5Ω換算表示としてある)
Z特性